探偵事務所や興信所の調査会社が、探偵学校を併設し、調査員を養成するカリキュラムをしていることが多くあります。
この探偵学校は全国に数多くあり、内容や金額もピンからキリまであります。一般的な料金としては15万円ぐらから50万円ぐらいまでで、卒業までの期間や卒業後のサポート等により料金が異なっています。中には100万円ぐらいするところもあります。
それでは調査員になるためには、このような探偵学校を卒業しなければならないのでしょうか。
所見ですが、調査技術を習得するような一般図書が販売されていますので、そのような書籍をすべて読んで理解すればいいと思います。実際、学校で習う知識もそれほど突っ込んだものでないことがほとんどです。
そして、ネットワークを構築するために探偵学校に行くというぐらいの気持ちでいいと思います。そこで知り合った友人や知人、先輩の仲間たちと技術を研鑽しあい、調査スキルを磨いていけばいいと思います。
このように考えると、探偵学校に50万円以上かけるのはばかげています。10万円ぐらいで十分なのではないかと考えます。いかに最低限の知識をつけて、自ら積極的に動き、同業のネットワークを拡げていくかです。
ではなぜこれだけ多くの探偵社や興信所が学校をしているかといいますと、やはり収益源として非常においしいからです。
単純に考えて、行動調査の場合は、対象者1人に複数の調査員が必要ですが、学校形式での授業の場合、数人の生徒に1人の講師で事足りるのですから。
浮気調査などは需要よりも供給サイドの方がはるかに多く、競争も熾烈です。そのため、浮気調査でプロモーションをするよりも、探偵学校で広告をした方がまだ競争もましですし、集客することが容易なのです。
探偵事務所や興信所の調査員になるためには、必ずしも探偵学校を卒業しなければならないというわけではありません。ほんの少し近道になるといったぐらいですので、あまり学校に期待しすぎないようにして下さい。
トップページ 面取り 張込み 聞き込み 尾行調査 必要な資格 調査機器 調査員の給料 探偵学校 独立起業 住所検索調査 尾行調査 携帯電話 データ検索 電話番号検索 浮気調査 探偵事務所 電話番号 名前住所 検索 調査 住所検索調査 携帯電話番号調査 携帯電話番号検索 住所検索 住所調査